ごあいさつ
Greeting
院長あいさつ

伊澤武志Takeshi Izawa
はじめまして。 2015年よりつくばシティアビル歯科院長になりました伊澤武志です。
一人ひとりの患者様の特徴を見極め、最適な治療とメインテナンスを行い、将来まで安心して生活できるよう長い目でサポートさせて頂きたいと考えております。当医院が治療において大切にしているポイントをご紹介いたします。
-
院長経歴
- 平成13年3月 日本大学松戸歯学部 卒業
-
平成14年3月
日本大学松戸歯学部付属病院
臨床研修医課程 修了 -
平成14年4月
日本大学松戸歯学部付属病院
有床義歯補綴学講座 入局 - 平成21年3月 同上 退局
- 平成21年4月 医療法人 公友会 いんなみ歯科医院勤務
-
平成25年9月
医療法人 公友会
つくばシティアビル歯科医院 院長 - 平成27年 つくばシティアビル歯科医院 開院
治療方針
虫歯や歯周病などの歯のトラブルにオールマイティに対応します
大学時代は義歯(入れ歯)を専門とし、その後、歯科医師として虫歯や歯周病の治療をはじめ幅広く豊富な経験を積んできました。これらの経験を活かし、当院は、歯のことで困ったときにすぐ相談できる「地域のかかりつけ医」を目指しております。
歯のトラブルにオールマイティに対応しております。お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
「原因」を明らかにし、
丁寧にご説明します
治療をはじめる前にお口のトラブルの「原因」を明らかにし、患者様に時間をかけてご説明します。ご自身の歯の状況と特徴を理解することで納得していただいたうえで治療を進めます。お口の健康手帳や口腔内カメラによる撮影など、わかりやすく説明するよう工夫を凝らしております。「なぜきちんと歯磨きをしているのに虫歯になるのか?」「なぜ冷たいものがしみるのに虫歯じゃないのか?」など患者様に質問されれば、口腔内写真や模型やイラストを使ってわかりやすくご説明いたします。
将来を見据えた長期的な
目線にたって治療を行います
たとえば噛み合わせが強くて歯にヒビが入ると、そこから虫歯になるケースがございます。あごの形、歯ぎしりなどの癖、食の好み、年齢による噛み合わせの変化など患者様によってダメージを受けやすい部位や時期は異なりますので、現時点で虫歯や歯周病でなくとも、将来まで見通して定期的なチェックが欠かせません。予防歯科や歯磨き指導にも力をいれリスクを回避致します。
また、当院は「噛み合わせ」を重視しております。もし、虫歯を削って詰め物をした境目に噛み合わせがくると、二次的な虫歯になりやすく、数年ごとに治療を繰り返すことになりかねません。事前に噛み合わせを念入りに調整することで長持ちする治療が出来るのです。
歯の症状を改善するだけでなく、歯の削り方や詰め物、かぶせ物などの工夫をし、将来的な虫歯の再発や歯茎への悪影響を防ぐことを目指しています。